発毛を妨げる夏の帽子のかぶり方

発毛を妨げる夏の帽子のかぶり方

こんにちわ!山口県周南市の発毛専門店
Grow-Z(グロウゼット)の甲斐です。

 

 

発毛の事を知りつくしている、

発毛技師がGrow-Zには3名在籍。

男性の技師もいるので、お気軽にご相談を♪

 

 (こちらの写真は脱毛の様子)

 

 

 

さて、

本日の「毛」のお話しは、夏の発毛対策について。

 

 

山口は梅雨明けしたのが例年より遅かったけれど、

毎日の猛暑日で、汗がとまらなーーーい!

ほんと・・・・、暑いですよね。

 

 

もう太陽は凶器にしか思えないイキオイで

ジリジリと頭皮に突き刺さってきます。

 

 

頭皮が身体の中で、一番強く紫外線を浴びる場所。

 

 

 

小さい頃、暑い日に遊びに行こうとすると、

「帽子をかぶりなさいよ」

っとお母さんに言われた人も多いと思います。

 

 

 

やはり、ダイレクトに太陽を長時間

浴びてしまうと、身体も頭皮にもダメージが!!

 

 

 

ちなみに、帽子をかぶるだけで

5~10℃前後頭の温度の上昇を防ぐ

といわれています。

 

 

サングラスも大事ですね♪

紫外線は目からも入ってきますよーーっ。

 

 

 

体温を調節する指令は脳から

出ているので、頭は大事に守らなきゃいけません。

 

 

 

熱中症になったり、時には命すら危険になるので

この時期、とくに気をつけましょう♪

 

 

 

 

さて、その帽子ですが

選び方を間違えると薄毛が進行しますので

要注意です。

 

 

 

 薄毛を進行させない帽子テクニック

 ① 通気性のよいものを選ぶ
 ② なるべくつばが広いものを選ぶ
 ② かぶっりぱなしで過ごさない
 ③ タオルで首をカバーする

 

 

 

野球帽タイプは男性に人気ですが

通気性の良い網目の入ったものを選びましょう。

 

 

 

一年中使える布タイプは、暑い季節には不向きです。

熱が中にこもってしまいます。

 

 

帽子をとると髪がべっとりしてる

なんとことよくあると思いますが、

あれは、薄毛も抜け毛も進行させてしまいます。

 

 

 

蒸れた状態で汗や皮脂が出て

さらに風通しが悪いので、頭皮は最悪な状態に。

 

臭いも気になるはずです。

 

 

 

 

風通しのよい網目の入った帽子でも、

かぶりっぱなしだとダメですよ?

 

 

 

時々、帽子を脱いで風を通しましょう。

 

 

 

お仕事でどうしても長時間ヘルメットや

帽子をかぶるという人も同じです。

 

 

 

ヘルメットの薄毛リスクを

知ってる体験談は下記をタップ!

 

ヘルメット薄毛体験談ブログ

 

 

少なくとも1時間に1回は、帽子を脱いで

風通しを良くして下さいね♪

 

 

 

もうひとつは、

首までガードすること。

 

 

ただし、ネックガードタイプの帽子は、

男性の場合は、農作業などの時ぐらいで

やはり普段使いには不向き。

 

 

だから、タオルで代用して首を守りましょ!

 

 

暑さ対策にもなりますので、ぜひ♪

 

 

ちなみに、首を冷やすタイプのものを

長時間まくのは逆効果です。

 

冷やし過ぎると頭部に流れる

血流が悪くなってしまいます。

 

適度に使うのはOKです♪

 

 

髪の毛を生やしてくれる大切な頭皮という

土壌をきちんと守ることで、

 

健全な毛を生やすことに繋がります。

 

 

 

まだまだ暑い毎日が続きますので、

帽子をうまく活用して、発毛促進しましょう。

 

 

 

 

発毛のために、1つ1つを積み重ねていくことが

一番の近道となります。

 

 

山口県周南市の発毛専門店 Grow-Z代表 甲斐めぐみ

 

 

 

予約は直通ダイヤルが一番早く確実です

☞080-1945-9696

24時間ネット予約ならコチラ

 

インスタ随時更新中! @grows9696

 

ツイッター @Grow18900073

FBフェイスブックはコチラ! grows9696

   

 - , ,

  おすすめの記事

    関連記事はありませんでした

お問い合わせご予約は、今すぐ電話かWEBで!

080-1945-9696 営業時間:11:00~22:00 定休日:月曜WEBからの予約はこちらから
Copyright .© 2019グロウゼット. All rights reserved.

PAGE TOP